● それぞれのコレクション の巻 ●
2007年 08月 12日
集めるつもりはなくても、集まってしまうものがあります。
『好きと嫌いの心理学』 (詫摩武俊著・講談社現代新書)によると、
反復、つまり興味がなくても繰り返し見ているうちにだんだん好きになってしまうことが
あるんですって。
新製品のCMは、お知らせ目的よりもこの心理に働きかける目的の方が大きいとか。
こんな風に、本人に自覚がなくてもなぜか好きになるものには、
必ず理由があるのだそうです。
じゃ、私はどうして、青いガラスが好きなんだろう...

青=好きな色じゃないのに。
青いモノを集める野鳥の番組、見たことがあるけど。 前世...それか?
ラブラドールのフィギュアは、優しい皆サマからの贈り物で、こんなに集まりました。

マグネットは希少。見つけにくいのだ。うほほ。

ま、謎の青ガラスと犬モノとは別に、最近は ファイアー・キング の食器が大好きです。
まだまだ初心者ですが、最初にマグをひとつ買ってみたら、
その肉厚でやさしい手触り、電子レンジ&オーブンもOKという丈夫さ、古き良き時代の
アメリカ庶民の温かみに惚れてしまいました。

クリオの小さい頃のコレクションです。これは氷山の一角。
クリオと結婚すると、ダンボールいっぱいの石がもれなくついてきます。

ライチーは、今時の子らしく、ポケモンカードや漫画、シール...

そして最後に、クリオと並ぶ問題人物、ダディーの作業場をご覧あれ。
彫金の道具が、売るほどある!そう、趣味は彫金というより、彫金の道具集めです。(涙)

by labdy
| 2007-08-12 12:41